暗い店
今日の社員ミーティングの議題の1つに
魚魯魚魯の雰囲気が暗い。スタッフが暗い。イキイキ仕事をしていない。
という問題が出された。
自分で原因を探した。
たくさんの原因が自分の中にあり反省やツライ振り返りをする事になった。
今日は自分が気付いた原因の1つをお話しします。
今の魚魯魚魯には
『~のせい』っていう言い訳が蔓延しつつあるかも…。
人に依存して、人に原因があるって考えで仕事をしてしまっている。
店が暗い原因の1つがこれだと思う。
良いチームを創る上であってはならない考え方です。
そしてこのマイナスの思考回路で仕事をしている人間は自然と顔も声も暗い。
自分にない外部的要因ばかりに問題を探し仕事をしてたら、いつも言ってる自己成長し続けれる職場にはならいよね。
そしていつも言ってるチームとして機能するお店にはなれないです。
お客様を本当に喜ばせたいっておもってますか?一緒に働いている仲間の事を本気で仲間だと想っていますか?
本気でお客様の事を思っていれば依存だとか外部的原因を言い訳には使いません。
本気で仲間の成長を願っていればめんどくさいからとか、誰かが動かないからとかって言い訳は出てきません。
そしてこの想いをみんなにまだまだ伝えきれていなかった。ごめんね。
指示・命令だけでは人は動かない。私の中にも人に依存している部分がありそれがみんなに伝わって今の空気が出来てしまってるんだと反省しました。
みんなが私に共感して仕事をしてるんじゃなくて、最近は指示・命令レベルだったのかもね。共感をえないと人は動きません。リーダーとして最悪です。
自己成長し続けれる職場にするためにも本気の行動をしていきます。みんなが僕の想いに共感できるような行動を(>_<)
そして各スタッフが自分が源となってお店の空気をつくるんだと本気で想ってください。
まずは自分が変わらなきゃ周りは変わらない。
僕はみんなと共に成長していきたいし、みんなに幸せを掴んでもらいたい。共に成長していきましょう(゜レ゜)
関連記事