2009年01月24日
メニューに載ってない焼酎シリーズ『伊佐舞』本日入荷
本日入荷です☆
その名も…
伊佐舞

この「伊佐舞」は、「しょうちゅうの明日を考える会」が企画したものを大口酒造さんで醸造した焼酎です。
伊佐地区限定の焼酎で、伊佐舞は、しょうちゅうの明日を考える会加盟店のみの限定販売ということのようです。加盟店は、鹿児島県大口市と菱刈町の酒屋さんに限定されています。
「伊佐舞」という銘柄は、地元の特産の「伊佐米」を使用しているところから命名されたようです。

大口酒造さんのサイトを見ると、「伊佐舞」について次のように紹介されています。
「伊佐の自然を愛する人たちが集い、酵母と製法にこだわり、味にこだわって造り上げたふるさとの焼酎です。
鹿児島県工業技術センターと大口酒造協業組合は、イモ焼酎特有のにおいを押さえる酵母の抽出に成功、その酵母を使用して醸造する方法を共同開発した。その「新酵母」を用いた伊佐舞は、イモ焼酎の風味を残しながら、苦味やもろみ臭さがないのが特徴で、若者や女性にも受け入れられる軽い味に仕上がっている。」

芋焼酎特有の匂いを押さえるということですが、森伊蔵や魔王に代表されるような、ある意味「芋焼酎らしくない」という最近の傾向にある焼酎のようですね。
試飲をしたら口当たりがよく、飲みやすい焼酎でした。あまりお目にかかれない焼酎だとおもいますので…是非、魚魯魚魯で味わってみてはいかがですか\(◎o◎)/!
その名も…
伊佐舞
この「伊佐舞」は、「しょうちゅうの明日を考える会」が企画したものを大口酒造さんで醸造した焼酎です。
伊佐地区限定の焼酎で、伊佐舞は、しょうちゅうの明日を考える会加盟店のみの限定販売ということのようです。加盟店は、鹿児島県大口市と菱刈町の酒屋さんに限定されています。
「伊佐舞」という銘柄は、地元の特産の「伊佐米」を使用しているところから命名されたようです。
大口酒造さんのサイトを見ると、「伊佐舞」について次のように紹介されています。
「伊佐の自然を愛する人たちが集い、酵母と製法にこだわり、味にこだわって造り上げたふるさとの焼酎です。
鹿児島県工業技術センターと大口酒造協業組合は、イモ焼酎特有のにおいを押さえる酵母の抽出に成功、その酵母を使用して醸造する方法を共同開発した。その「新酵母」を用いた伊佐舞は、イモ焼酎の風味を残しながら、苦味やもろみ臭さがないのが特徴で、若者や女性にも受け入れられる軽い味に仕上がっている。」
芋焼酎特有の匂いを押さえるということですが、森伊蔵や魔王に代表されるような、ある意味「芋焼酎らしくない」という最近の傾向にある焼酎のようですね。
試飲をしたら口当たりがよく、飲みやすい焼酎でした。あまりお目にかかれない焼酎だとおもいますので…是非、魚魯魚魯で味わってみてはいかがですか\(◎o◎)/!
Posted by 魚魯 at 17:23│Comments(1)
│ご紹介
この記事へのコメント
僕もゲットしましたよ~。
Posted by よっくんぱぱ
at 2009年01月29日 15:34
