2010年04月07日
メニューに載ってない焼酎シリーズ28『桐野』
どーも店長です。
いろいろな新焼酎が入荷しております。
今日から少しずつご紹介を再会させていただきます。
まずは…
芋焼酎 桐野
でございます。
“人斬り半次郎”と呼ばれ、新撰組隊長・近藤勇からも恐れられた男・中村半次郎。
その逸話から現代人の中には彼のことを『性格粗暴な荒くれ者』と誤解している方も多いですが、実際の彼は決して無学文盲の徒ではなく、西郷隆盛・勝海舟・大隈重信などはその人となりを高く評しています。
この「桐野」は、幕末から明治にかけて西郷隆盛に付き従って活躍した中村半次郎(明治維新後、桐野利秋と改名)に心酔する『侍士の会』代表の前畑氏が命名し、企画した芋焼酎です。
芋焼酎では珍しく、麹米にはぜいたくにも山田錦を使用しました。
滑らかな口当たり、口中に穏やかに広がる甘い香り、厚みのある抜群の旨み、そして長く続く余韻。。。
数ある芋焼酎の名作を超越した逸品と言っても過言ではありません。
杜氏は熟練の黒瀬勉氏。この名杜氏の渾身の作品…味に保障がついてるようなものです。
販売店が限られ生産数が非常に少ない焼酎です。次回入荷は未定のためお早めに一杯お試しを…

魚魯魚魯は今日も元気に5時オープンします。よろしくお願いいたします。
いろいろな新焼酎が入荷しております。
今日から少しずつご紹介を再会させていただきます。
まずは…
芋焼酎 桐野
でございます。
“人斬り半次郎”と呼ばれ、新撰組隊長・近藤勇からも恐れられた男・中村半次郎。
その逸話から現代人の中には彼のことを『性格粗暴な荒くれ者』と誤解している方も多いですが、実際の彼は決して無学文盲の徒ではなく、西郷隆盛・勝海舟・大隈重信などはその人となりを高く評しています。
この「桐野」は、幕末から明治にかけて西郷隆盛に付き従って活躍した中村半次郎(明治維新後、桐野利秋と改名)に心酔する『侍士の会』代表の前畑氏が命名し、企画した芋焼酎です。
芋焼酎では珍しく、麹米にはぜいたくにも山田錦を使用しました。
滑らかな口当たり、口中に穏やかに広がる甘い香り、厚みのある抜群の旨み、そして長く続く余韻。。。
数ある芋焼酎の名作を超越した逸品と言っても過言ではありません。
杜氏は熟練の黒瀬勉氏。この名杜氏の渾身の作品…味に保障がついてるようなものです。
販売店が限られ生産数が非常に少ない焼酎です。次回入荷は未定のためお早めに一杯お試しを…

魚魯魚魯は今日も元気に5時オープンします。よろしくお願いいたします。
Posted by 魚魯 at 12:00│Comments(2)
│こだわりの取寄せ酒
この記事へのコメント
今日はすっごく楽しかったです
特に料理が(o^_^o)
御馳走様です
つぼ鯛たのむよ〜〜
料理長へ(^-^)/~~
特に料理が(o^_^o)
御馳走様です
つぼ鯛たのむよ〜〜
料理長へ(^-^)/~~
Posted by 441 at 2010年04月07日 22:27
つぼ鯛は幻の魚と呼ばれているくらい希少な魚だそうです。
国産ものも出回っているのですが基本輸入ものが世の中には出回っているらしいっす。
入手経路をもうちょっと調べてみますね。
今日はご来店ありがとうございました。
ぶ鯛似料理長42歳・サバ似店長32歳より
国産ものも出回っているのですが基本輸入ものが世の中には出回っているらしいっす。
入手経路をもうちょっと調べてみますね。
今日はご来店ありがとうございました。
ぶ鯛似料理長42歳・サバ似店長32歳より
Posted by すぎにぃ
at 2010年04月08日 01:43
