2011年07月02日
動機づけ
教育を行っていく中で重要な要素の一つです。
最近ホントに大切だなって思います。
経営者・管理者が身につけるべき部下指導能力の4要素は…
重要度の高い順に動機づけ・指導技術・権限委譲・模範的行動とされています。
一番重要なのがやっぱり動機づけ!!
怖い顔して吠えりゃいいってもんじゃないのよね(>_<)
せっかく頑張ろうって思っているスタッフが集まってきても、上司に動機づけされなきゃ全て台無しだよね。
居酒屋で働きたいって思ってくれてこの会社に入ってきてくれた人。この人達はまさしく私と同じ価値観を持ってる人。居酒屋が好きな人・接客が好きな人。
そんな仲間の想いを活かすも殺すも魚魯魚魯では店長次第!!
ちょっとした事があって、ふと動機づけの重要性ついて改めて深く考えた朝でした。
この半年間、会社から高いお金を払って頂いて東京で定期的に学ばせて頂いてます。これはみんなが頑張って創ってくれた売上から出ています。
シフトの事もかなり無理してやってもらっていたりもしました。
感謝してもしきれません!!
だから教育(アウトプット)って形でもっとみんなに還元しますね!ホントに色んな事を学んだ6カ月間でしたから。
今日は看板娘2人が出勤してきます!色んな形でアウトプットしてきますのでよろしくね!しかし!いくら知識が増えて立派な言葉を使って仕事の本質を伝えようとしても、その形が悪ければ心に響かない。だからワクワクをテーマにやっていきます。動機づけするにはこのワクワクが大事なんです。
お互い笑顔でワクワクしながらお客様を喜ばせちゃおう!!
では、張り切って出勤しまーーーす!
最近ホントに大切だなって思います。
経営者・管理者が身につけるべき部下指導能力の4要素は…
重要度の高い順に動機づけ・指導技術・権限委譲・模範的行動とされています。
一番重要なのがやっぱり動機づけ!!
怖い顔して吠えりゃいいってもんじゃないのよね(>_<)
せっかく頑張ろうって思っているスタッフが集まってきても、上司に動機づけされなきゃ全て台無しだよね。
居酒屋で働きたいって思ってくれてこの会社に入ってきてくれた人。この人達はまさしく私と同じ価値観を持ってる人。居酒屋が好きな人・接客が好きな人。
そんな仲間の想いを活かすも殺すも魚魯魚魯では店長次第!!
ちょっとした事があって、ふと動機づけの重要性ついて改めて深く考えた朝でした。
この半年間、会社から高いお金を払って頂いて東京で定期的に学ばせて頂いてます。これはみんなが頑張って創ってくれた売上から出ています。
シフトの事もかなり無理してやってもらっていたりもしました。
感謝してもしきれません!!
だから教育(アウトプット)って形でもっとみんなに還元しますね!ホントに色んな事を学んだ6カ月間でしたから。
今日は看板娘2人が出勤してきます!色んな形でアウトプットしてきますのでよろしくね!しかし!いくら知識が増えて立派な言葉を使って仕事の本質を伝えようとしても、その形が悪ければ心に響かない。だからワクワクをテーマにやっていきます。動機づけするにはこのワクワクが大事なんです。
お互い笑顔でワクワクしながらお客様を喜ばせちゃおう!!
では、張り切って出勤しまーーーす!
Posted by 魚魯 at 11:10│Comments(0)
│店長日記